2007年7月院長より

今年の梅雨も雨が少ないようで、各地のダムの貯水率低下が心配です。すでに四国では給水制限を行っており、今のところ当地では大丈夫とはいえ、各家庭でも節水を心がけることが肝要のようです。また、暑い日が続いておりますが、エアコンの使いすぎを含め、電気の使いすぎにも十分ご注意ください。

 ちょうど一年前、「立ち去り型サボタージュ」について話題提供をしたことを覚えていらっしゃいますか。極端な医療費削減政策やその他の要因のために、病院の医師が減少し、忙しくなった上に、売り上げを伸ばすことを要求され、ひとたびミスを犯すと逮捕されかねない状態となってしまった医療現場に絶望し、医師が病院を辞めていくことで医療制度崩壊を後押ししているという意味で使われている言葉です。昨年から今年にかけて、あちこちの病院や病棟が閉鎖されたことは皆さんご存知でしょう。医療関係者の間ではもう修正不可能なほど医療制度は壊れてしまったとの認識ができていますが、ようやく日経を除く主要新聞各社が医療費抑制政策は間違っていたのではとの論調で、記事を書いてくれるように成りました。しかし日経新聞は相変わらず財界優先の考え方で、政府の経済財政諮問会議が「骨太の方針2007」で、対GDP比の医療費水準が先進国中最低ランクの我が国の医療費を更に削減するという主張に同調する記事を書いています。医療制度がどこまで悪くなったら、政府や財界の経済優先の考え方が間違っていると気づいてくれるのでしょうか。
 さて、いよいよ参議院議員選挙です。皆様投票する政党、候補者はお決めになりましたでしょうか。現在、国会議員数で圧倒的に勝る与党は強引に強行採決をして法案を成立させ続けていますが、ろくに審議もされないうちに、法案として成立していく事に不安を感じています。これらを防げるためには選挙を通じて、われわれの声を国政に届ける以外に方法はありません。正しく判断し、有権者の方は一人残らず投票に行ってくださいますようお願いいたします。

 さて当院が今の建物に移ってから今まで、皆様に健康ノートをお渡ししておりましたが、最近はあまり活用していらっしゃらないようなので、あと少し残っている在庫がなくなり次第、その配布を中止させていただきます。活用されていた方には申し訳ありませんが、悪しからずご了承いただけますようお願いいたします

カテゴリー: 200707, 院長より | 2007年7月院長より はコメントを受け付けていません

2007年7月心理室より

笑い
【笑い】
 板倉医院便り5月号ではリラックスを生み出す脳内物質、セロトニンについてお話しました。そして、セロトニンの分泌を促進させるためのいくつかの方法を紹介しましたが、その中に“笑う”という方法がありました。今回は、その“笑い”についてお話します。

“笑い”とは、人間に特有の行動です。私たちは、嬉しかったり、楽しかったりする時に笑いますね。しかし、“笑い”とは喜びなどの感情を表現するだけではない、さまざまな効果があるようです。

【“笑い”の効果】

○心の健康
・自律神経を安定させ、ストレスの解消になる
 笑うことによって、自律神経の頻繁な切り替えが起こります。笑い始めでは血管が収縮し、交感神経の作用が続きます。交感神経は心臓の働きを促進させ血流を増やします。その後副交感神経が活発になっていきます。副交感神経は、安らぎ、安心感を感じたときの状態のときに優位で、副交感神経が優位な状態が続くとストレスが解消されます。つまり笑うことはストレス解消へとつながるのです。

・リラックス
 大きく深呼吸するとリラックスできますが、笑うことも同じ作用をもたらすので、リラックスすることができます。

○体の健康
・免疫力・自然治癒力が高まる
 笑うことによって酸素を体内に取りこみ、血行をうながします。脳や全身へ酸素や栄養がスムーズに運ばれるようになるので、新陳代謝がよくなって免疫力も高めます。また、笑うと、笑いに応じた善玉の情報伝達物質が血液中に放出されます。善玉情報伝達物質は免疫細胞の働きを高めます。研究の結果、がん細胞などを攻撃する免疫細胞のひとつであるナチュラルキラー細胞が活性化され、ガンの予防と治療の効果があることや、中性脂肪や血糖値を正常値に近づけることなども示されているのです。

・笑いは体内の運動
 笑いは有酸素運動なので、よい運動になります。20秒間お腹を抱えて笑うと心臓の運動量は3分間、力一杯ボートを漕いだのと同じ効果があるために、笑いは「体内のジョギング」とも言われるそうです。

・美容効果
 笑いすぎると小じわが増えてくるからイヤと感じていらっしゃる方もいるかもしれませんが、これは間違いです。顔には、表情を作る筋肉が20種類以上ありますが、筋肉は使わないと徐々に衰え、肌のツヤや張りに悪い影響を及ぼします。積極的に笑い、顔の筋肉を使うことによって、筋肉の老化を遅らせることができ若さを保つことができるのです。

 作り笑いでも良いのです。なぜならば、普通は脳が楽しい、嬉しいと感じたときに自然と笑顔になるのですが、逆に笑顔を作ることで脳内に刺激が伝わり、脳はうれしい、楽しいと勘違いするのです。そして私たちは本当にうれしい、楽しいといった感情で満たされることができるのです。

 素敵な笑顔は周囲の人をも幸せな気分にさせてくれますね。人も自分も幸せにしてくれる、笑顔、大切にしたいものですね。

カテゴリー: 200707, リハビリテーション, 心理室より | 2007年7月心理室より はコメントを受け付けていません

2007年7月

スイカ
 日に日に日差しが強くなってきました。今回は、「夏の風物詩」として親しまれているスイカについてのお話です。

【スイカにはどんな栄養が含まれているの?】
★95%が水分(果汁)で、このうち4~6%が糖分です。

★ビタミンA、B1、B2、Cの他、カルシウム、リン、鉄、カ リウム等のミ ネラル類、グルタミン酸など、多くの成分をバランスよく含んでいます。

【スイカを食べるとどんな良いことがあるの?】
☆果糖やブドウ糖はエネルギー転換が速やかなので、夏の炎暑で疲れた身体を 癒してくれます。

☆水分も多いため、のどの渇きを潤し、豊富に含まれているカリウムなどとの 相乗的効果により身体に涼を呼び、爽快感を与えます。

【スイカに関する豆知識】
①スイカはなぜ赤いの?
→スイカには赤以外に桃色、黄色、オレンジ色、白に近い薄い黄色のものがあ ります。スイカの果肉色には3種のカロチノイド系色素が関係しています。 黄色系はキサントフ ィル、赤色~桃色系は主としてリコピン、オレンジ系 はリコピン、カロチン、キサント フィルが関係しています。

②スイカの種は、なぜ黒い種と、白い種が混ざっているの?
→黒い種は受精して順調に生育したもので、白い種は受精はしたものの、中の 胚が発育しなかったものや、受精しなかったものです。

③スイカの中には種は何粒あるの?
→ 品種、大きさによって違いますが、2Lサイズのスイカで約400~600粒 だと言われています。
    

カテゴリー: 200707, その他 | 2007年7月 はコメントを受け付けていません

2007年5月院長より

統一地方選挙が終わり、次は7月の参議院議員選挙となります。医療制度や診療報酬など、医療に関わる重要事項は国会で決定されますから、我々医師が患者さん方のためになる制度にしたいと考えた場合、国会議員がその声を国会で代弁してくれないといけません。そして国会議員は選挙で選ばれるので、当選させてくれる人たちの意見をくみ入れ、活動してくれるはずです。いくら応援しても国会議員に応援していることが伝わらなければどうしようもありませんが、現在の比例代表非拘束性選挙である参議院議員選挙は誰が応戦しているかが非常に分かりやすい選挙です。私どものように、医療制度を通して国民が安心して生活できる日本にしていきたいと思っている団体が推薦している候補を一緒に応援して下さることで、その思いが国政に伝わるのだ、ということを十分に認識していただきたいと思います。
 今の日本は赤字国債を発行し続けなければならないほど財政状況が緊迫した状態であるため、国の負担を軽減することが最も優先される事項となっているようです。そのため、医療制度においても国の負担を減らし、その変わりに国民と医療機関とがその犠牲となり、一手にその負担を背負わされています。国民の健康を守ってくれるはずの厚労省も財務省の言いなりになっているのか、最近もとんでもないことを言い出しております。厚労省方針として、75歳以上の人が加入する後期高齢者医療制度を08年度に創設するのに合わせ、複数の疾患を持つ高齢者を一人で診ることができる開業医を「総合的な診療能力を持つかかりつけ医」と認定し、公的な資格を与える方針を固めた、というものです。様々な疾患を持つ高齢者に、高度な専門医療は必要ないとも読み替えられる暴言と言えます。厚労省の方針には「金のかかる入院患者の終末期医療を在宅医療にシフトし医療費を抑える」という別の思惑もあると言われており、小泉政権以降の「医療費抑制ありき」をむき出しにした政府の姿勢を変えるには、これ以上政治に無関心ではいられません。
是非ご協力をお願いいたします。

カテゴリー: 200705, 院長より | 2007年5月院長より はコメントを受け付けていません