心理室より」カテゴリーアーカイブ

2007年7月心理室より

笑い 【笑い】  板倉医院便り5月号ではリラックスを生み出す脳内物質、セロトニンについてお話しました。そして、セロトニンの分泌を促進させるためのいくつかの方法を紹介しましたが、その中に“笑う”という方法がありました。今回 … 続きを読む

カテゴリー: 200707, リハビリテーション, 心理室より | 2007年7月心理室より はコメントを受け付けていません

2007年5月心理室より

リラクゼーション 【リラクゼーションいたしましょう】  リラックスを生み出すもの。それは、セロトニンという脳内物質です。  セロトニンのおかげで、私たちは、リラックスできるのです。 【セロトニンとは?】  脳内で分泌され … 続きを読む

カテゴリー: 200705, リハビリテーション, 心理室より | 2007年5月心理室より はコメントを受け付けていません

2007年5月

五月病  5月になり、そろそろ学校や会社にもなれてきた頃なのに、何となく気が滅入って勉強や仕事に身が入らない、集中できないなどの症状の方はおられませんか?「五月病」は新入生や新入社員に限らず、また5月に限った病気ではあり … 続きを読む

カテゴリー: 200705, 心理室より, 病気・治療 | 2007年5月 はコメントを受け付けていません

2007年3月心理室より

パワーハラスメント 職場で、学校で、家庭で、あなたはストレスを抱えていませんか?それは、パワハラかもしれません。 【パワハラってなに?】 ○パワーハラスメント  力の強い立場の人が反抗することのできにくい力の弱い立場の人 … 続きを読む

カテゴリー: 200703, 心理室より | 2007年3月心理室より はコメントを受け付けていません