ストレスの発生要因と対処について

新型コロナウィルスが流行してから早くも2年以上が経過しますが、現在の状況をどのように感じているでしょうか。コロナ禍の生活にすっかり慣れたことにより、ウィルスが蔓延する前と殆ど変わらない生活を送っている人、蔓延するコロナウィルスに対して以前と変わらず脅威を感じ、引き続き自粛を続けている人など、様々であると思われます。また、普段通りの生活を送れないと感じている人でも、事態をそれ程深刻に受け止めずに生活出来ている人もいれば、日々ストレスを抱えながら生活している人もいるのではないでしょうか。

  同じ状況であっても、その状況をストレスと感じるかどうかは人によって異なります。特定の状況をストレスと感じうることの主な条件として、①その状況を脅威的に感じるかどうか、②脅威的に感じた状況へ対処する術を身に着けているかどうか、の2点が挙げられます。

 引っ越しをして環境がガラッと変わった時のことを想定してみましょう。引っ越しをした人が新しい環境にすぐに慣れ、周囲とも打ち解けられたり、様々な新しい出来事に対して一人で難なく対処できれば、つまり新しい環境をそれほど脅威に感じていなければ、ストレスを引き起こしにくい状況といえます。また、新しい環境をストレスに感じていたとしても、空いた時間に趣味を楽しむなどで気持を紛らわすことができる場合も、引き起こされるストレスはさほど深刻なものとはならないでしょう。しかし、新しい環境に慣れず強いストレスを感じ、かつ対処法が分からない場合に、深刻なストレスを感じるようになります。脅威的に感じる状況は人それぞれですが、それに対する対処法が身についているかどうかは、ストレスになるかどうかを左右するのにとても重要な要素となり得ます。

 ストレスの発生する状況への対処法として、間接的に対処する方法と、直接的に対処する方法の2種類が考えられます。上記のように、新しい状況下でも趣味を楽しむなどで気を紛らわすことは間接的な対処であり、問題の根本的な解決にはならないものの、不安な気持を落ち着かせることはできる為ストレスを軽減する効果があります。一方、直接的な対処法として、近所の人と仲良くなる為の手段を考えたり、引っ越しを経験したことのある友人に、より良く生活していける為のアドバイスを求める、等が挙げられ、現実的な問題の解決に近づくことによりストレスが軽減されます。

 最も良いのは、どちらかの対処法をのみを使い続けるのではなく、状況に応じてどちらの対処法も使用できるようになることです。直接的な対処のみでは現実と向き合い続けることの疲労が生じる可能性がありますが、間接的な対処のみでは問題の解決には到達しないということから、どのような状況下でも片方の対処法のみを使い続けると、かえって心身に負担がかかってしまうことが考えられます。ストレスを感じる状況下に置かれた時は、是非2つの対処法を使い分け、両方のデメリットを補い合いながら、うまくストレスを軽減していくことを意識してみてください。

カテゴリー: 202205, 心理室より, 病気・治療 | ストレスの発生要因と対処について はコメントを受け付けていません

院長より

 4月下旬頃から急に暖かい日が増えてきました。つい先日まで暖房が必要だったのに、あっという間に冷房がいるかと思わせるほどの陽気に変わりましたが、一日のうちでも朝晩と日中の温度差が大きな日が続いています。このような寒暖の差により自律神経のバランスが乱れ、様々な自覚症状が現れますから、今は一年のうちでも自律神経失調症状がひどくなりやすい季節です。心当たりのある方はご相談ください。

 新型コロナウイルス感染症が世界中で広がって3年目になりました。3回目のワクチン接種もすすみ、治療薬もでてきて、収束までもう少しと思える段階にやっと到達した気がします。6月からは60歳以上の方と持病のある方を対象にした4回目のワクチン接種も始まろうとしています。第7波に備えて感染対策は引き続き必要ですし、今のような生活様式をしていると新型コロナウイルス感染症だけでなく、いわゆる風邪など多くの他の感染症もかなり減らせることもわかってきたので、感染対策はこのまま続けたほうが良いのではと思ってしまいます。もちろん経済に大きな影響がでない範囲でですが。

 ロシア軍によるウクライナ侵攻が始まって2ヶ月を超えました。病院や民間施設などへの無差別攻撃や民間人虐殺など重大な人道上の危機が報道されています。さらにプーチン大統領は核兵器も使うぞと国際社会を威嚇し、第3次世界大戦に拡大させるのではとの不安を我々に与えてきます。国際世論でプーチン政権を包囲し、ウクライナからの撤退に追い込んでいきたい。世界中から戦闘行為がなくなる日が来ると良いですね。

カテゴリー: 202205, 院長より | 院長より はコメントを受け付けていません

院長より

 2月末から急に寒さが和らぎ、日増しに暖かさを増し、春の訪れを感じるようになってきました。梅が咲き、早咲きの桜の蕾も開きかけているようです。気持ちの良い季節を迎えますが、この時期の寒暖の差は自律神経のバランスを乱し、様々な症状の悪化しやすい時期でもあります。皆様もご自愛の上、気になる症状がありましたら、ご相談下さい。
 スポーツにはほとんど興味がないのですが、雪のないところに人工雪を設置し、無理やり行ったようにしか見えない冬季北京オリンピックが閉幕し、パラリンピックが始まります。今回も様々なドラマが生まれたんでしょうね。多くの観衆を感動させるのが、スポーツの魅力の一つですが、オリンピック、パラリンピックはより多くの感動を生んでいるような気がします。

 世界に目を向けるとロシアがウクライナに軍事侵攻し、核兵器も使うぞと世界に向けて脅しをかけてきています。アメリカが加わると第3次世界大戦となってしまいます。そうならないようにというのは世界中の人々の願いだと思いますが、どうなるのでしょう。しばらくはニュースから目が離せません。平和が維持できるよう願っています。

カテゴリー: 202203, 院長より | 院長より はコメントを受け付けていません

院長より

 あけましておめでとうございます。
 一昨年までは、年末まで暖かい日が続いていましたが、昨年は年末に上空の大寒波のために名古屋でも積雪があり、高速道路が何箇所も通行止めになったりしました。急な積雪のため物流にも影響が出たようです。予報は出ていましたが、これほどとは正直思っていませんでした。やはり油断は良くないですね。そして寒いからと暖房等で室温をあげすぎると外気温との差が大きくなり、自律神経のバランスを乱す原因となりますのでご注意下さい。室温を上げるのは控えめにしても、加湿すると体感温度は上がるそうなのでお試しください。

 インフルエンザワクチンの接種はお済みでしょうか。今年もインフルエンザワクチンの供給量が不足して、当院でも予約を受け付けられない状態になってしまい、ご迷惑をおかけし、申し訳ありませんでした。毎年供給量は一定でなく、年によってかなりの差が出ますので、今後もなるべく早めに予約をしてくださいますようお願いいたします。また、また1月の中旬から3回目のコロナワクチン接種が始められそうです。接種券にいつから接種可能か記載されていますので、接種券が届きましたら、確認してから予約をお願いいたします。予防接種は接種後、効果が出るまでにある程度の期間が必要で、すぐ効果が出るわけではありません。接種は早めをお勧めいたします。

 数年前からストレスチェック制度が始まっていますが、多くの方が受けたのではと思います。労働者の仕事によるストレスの程度を把握し、労働者自身にストレスへの気付きを促し、職場改善に努めることで労働者がメンタルヘルス不調になることを未然に防止することを目的に創設された制度で、事業場に実施する義務があります。相談したりする同僚や上司がいないと感じたり、仕事に自分の裁量がないと感じたりすることが強いストレスにつながっていくようです。当院も産業医として、また精神科医としてこの制度と関わっておりますので、何かありましたら相談してください。

カテゴリー: 202201, 院長より | 院長より はコメントを受け付けていません