心理室より」カテゴリーアーカイブ

精神科の病気の特徴

生まれもった体質と生活の中でのストレスがきっかけになり、脳(神経)の働きに不調が起こり、治療では、この不調を改善する為に薬の処方や混乱した思考や感情の整理としたカウンセリング等の方法が使われています。また、遺伝や性格、育 … 続きを読む

カテゴリー: 201303, 心理室より, 病気・治療 | 精神科の病気の特徴 はコメントを受け付けていません

リフレーミング ~短所も長所に、マイナスもプラスに~ 

 皆さんは自分のことが好きでしょうか?  子どもの頃は自己中心性で物事をみているため、「自分のことを好き」と答えられる割合が高く、だんだん大人になるにつれ、他者の視点があることがわかってきたり、他者と自分を比較したりする … 続きを読む

カテゴリー: 201301, 心理室より | リフレーミング ~短所も長所に、マイナスもプラスに~  はコメントを受け付けていません

リーダーシップ

企業や学校、趣味の会など、どんな集団にもリーダーというものが存在しますが、集団の維持や発展は、リーダーがどのように集団全体を調整していくかが重要と言われています。 心理学において、リーダーシップとは「集団の目標達成におけ … 続きを読む

カテゴリー: 201211, 心理室より | リーダーシップ はコメントを受け付けていません

痛みについて

痛みは、私たちが日常生活の中で最も多く体験する感覚の一つです。しかし、単に深い感覚というだけでなく、虫歯になると歯が痛くなり、虫垂炎でお腹が痛くなるように、痛みは身体のある部位に何らかの異常が発生したという信号を送る役割 … 続きを読む

カテゴリー: 201209, リハビリテーション, 心理室より, 病気・治療 | 痛みについて はコメントを受け付けていません