2001年5月

気管支喘息       
【血液検査について】
 喘息やアトピー性皮膚炎で経過の長く症状の著しい患者さんには、アレルギーがどの程度のものか、その原因は何かを知るために血液検査を行うことがあります。また、特定の疾患のために内服薬をずっと続けておられる患者さんにも、定期的に血液の検査を行う場合もあります。お薬の副作用は実際は非常にまれですが、診察だけでは分からない副作用の出現を予防するためです。
 お子さんの場合、採血は大きな心理的負担をかけます。場合によっては幼いお子さんでも、ある程度は理解できるように説明してあげる方が良いでしょう。血液検査を予定されたら、あらかじめ「我慢するのは今日だけ」と十分に説明してあげてください。病院に行くたびに痛いことをされる、という間違った認識を育てないようにしましょう。
 「血液検査」と一口に言っても非常に多くの種類がありますが、アレルギー疾患の患者さんに行う血液検査としては、一般に次のようなものがあります

1.血液学的検査
 白血球の数や貧血の程度、また出血を止める働きのある血小板の数を測定する検査です。
 感染症を伴い発熱をしている時など白血球の数に変化が出ます。またその程度によって感染症の重度を考えます。
 白血球は更に細かく分類され、その中でも好酸球の数とアレルギーは非常に関係が深いとされています。
 好酸球の増加が見られたときには、喘鳴や湿疹の原因にアレルギーの関与を強く疑います。

2.免疫学的検査
 免疫とは、細菌やウイルスが体に進入してきた時に体を守る働きの事をいいます。
 体には様々な免疫反応があり、その多くは免疫を担当するたんぱく質である「免疫グロブリン.Ig」というものが関わっています。
 免疫グロブリンを細かく分けると、IgG、IgA、IgMそしてIgEなどに分けられます。

IgEについて
 免疫グロブリンは、免疫反応の種類によってそれぞれの働きがちがいます。
喘息やアトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎などでは、IgEの関与が重視されています。
 アレルギー疾患では、一般に罹患期間が長いほど上昇する傾向があるといわれています。
 しかし、高い数値を示しているから重症であるとは限りません。
 低値でも難治性の喘息の方もおられます。また年少時では低値でもアレルギーの関与を否定できない場合があります。

RAST(特異Ig検査)について
 RAST検査とは、例えば家のホコリやダニ、卵白、牛乳などの特定のアレルギーとなりうるものに反応するIgEがどれくらいある かを調べるものです。 一般にアレルギーの血液検査といえばこの検査を示している事が多いかと思います。例えば、喘鳴を繰り返すお子さんにこの検査を行い、ダニやホコリに反応するIgEが高ければ、喘鳴の原因は家のダニやホコリ も原因であろうと説明する事になります。調べられる項目は非常に多く、その他にもネコやイヌのフケ、花粉、カビ、ソバなどもあります。
 もしも日常生活でこれが原因ではと思われるものがありましたら、なんでも遠慮なくお話してください。

カテゴリー: 200105, 病気・治療 パーマリンク