医院便り」カテゴリーアーカイブ

2005年11月

柿  朝晩は冷え込む日が多くなり、秋の足音が聞こえてくるようになりました。秋といえば、スポーツの秋、読書の秋、食欲の秋と様々ですが、今回は、秋を代表する果物の「柿」にスポットを当ててみたいと思います。 【柿の起源】  柿 … 続きを読む

カテゴリー: 200511, その他 | 2005年11月 はコメントを受け付けていません

2005年11月

ウイルス性肝炎 C型、B型ウイルス性慢性肝炎の治療目的は次の5つです。 (1)肝臓の炎症を軽減し、肝炎、肝硬変の進行を遅らせる (2)不愉快な自覚症状を軽減する (3)肝硬変の合併症を予防する (4)肝硬変の合併症を治療 … 続きを読む

カテゴリー: 200511, 病気・治療 | 2005年11月 はコメントを受け付けていません

2005年9月院長より

まだまだ日中は暑くても、朝晩は冷え込むなど寒暖の差が大きな時期となってきました。また台風が多く発生し、日本にも上陸しやすい季節です。これらの大気の乱れが原因となって、様々な自律神経失調症状が起こりやすい季節とも言えます。 … 続きを読む

カテゴリー: 200509, 院長より | 2005年9月院長より はコメントを受け付けていません

2005年9月心理室より

シンドローム みさなさんは○○症候群、△△シンドロームという言葉を聞いた事がありますか?最近ではこの言葉がとても多くなり、あちこちで耳にするようになりました。症候群という言葉を調べてみると、はっきりした原因は不明だが、い … 続きを読む

カテゴリー: 200509, 心理室より | 2005年9月心理室より はコメントを受け付けていません