タバコ

今年度は数種類が軽減措置廃止となったタバコ税ですが、この先また増税の可能性が非常に高い嗜好品の一つですね。
増税前に禁煙をしようと思っている方もみえるかと思いますが、タバコは辞めようと思ってもなかなかやめられないと思います。それはタバコの煙に含まれるニコチンという薬物成分が繰り返しからだに吸収されることで、ニコチンをいつも欲する状態になるからです。それがニコチン依存症です。下記のスクリーニングテストでチェックをし参考にしてみてください。

ニコチン依存症のスクリーニングテスト「TDS(Tabacco Dependence Screener)」

設問内容               はい(1点)  いいえ(0点)
1 自分が吸うつもりよりも、ずっと多く煙草を吸ってしまうことが
ありましたか?
2 禁煙や本数を減らそうと試みて、できなかったことがありまし
たか?
3 禁煙したり本数を減らそうとした時に、煙草が欲しくて欲しく
てたまらなくなることがありましたか?
4 禁煙したり本数を減らした時に、次のどれかがありましたか?
  (イライラ、神経質、落ち着かない、集中しにくい、憂鬱、頭
痛、眠気、胃のむかつき、脈が遅い、手の震え、食欲また
は体重増加)
5 4で伺った症状を消すために、また煙草を吸い始めることが
ありましたか?
6 重い病気にかかったときに、煙草はよくないとわかっている
のに吸うことがありましたか?
7 煙草のために自分に健康問題が起きているとわかっていて
も、吸うことがありましたか?
8 煙草のために自分に精神的問題が起きているとわかってい
ても、吸うことがありましたか?
9 自分は煙草に依存していると感じることがありましたか?
10 煙草が吸えないような仕事や付き合いを避けることが何度
かありましたか?

上記の設問で5点以上を獲得した方はニコチン依存症の可能性が高いといえます。

メリットだらけの禁煙
禁煙は始めた直後より多くのメリットがある為、長年タバコを吸っていても、禁煙するのに遅すぎることはありません。

禁煙を始める
直後→周囲の人を煙草の煙で汚染する心配がなくなる
20分後→血圧と脈拍が正常値まで下がる。手足の温度が上がる。
8時間後→血中の一酸化炭素濃度が下がり、酸素濃度が上がる。
24時間後→心臓発作の可能性が少なくなる。
数日後→味覚や嗅覚が改善し、歩行が楽になる。
2週間~3ヶ月後→心臓や血管など、循環機能が改善する。
1~9ヶ月後→咳や咳鳴が改善し、スタミナが戻る。気道の自浄作用が改善し、感染が起こりにくくなる。
1年後→肺機能の改善がみられる。
2~4年後→虚血性心疾患のリスクが喫煙を続けた場合に比べ35%減少。脳梗塞のリスクも顕著に低下。
5~9年後→肺がんのリスクが喫煙を続けていた場合に比べ明らかに低下。
10~15年後→様々な病気にかかるリスクが非喫煙者のレベルまで近づく。

どのようにして禁煙するか
・喫煙と結びついている行動を控える
・タバコを吸っている人が集まる場所を避ける
・吸いたくなったら喫煙に代わる行動をとる(深呼吸、水やお茶を飲む、歯磨き、散歩、ストレッチ)

自力での禁煙が難しい方は、禁煙外来を受診したり、禁煙補助薬を使うなどするとよいでしょう。健康保険等が適用される「禁煙治療を受けるための要件」は下記の如くです。

1 ニコチン依存症を診断するテスト(上記のもの)で5点以上
2 (35歳以上の人)1日の平均喫煙本数✕これまでの喫煙年数=200以上
  ※35歳未満の人は2016年4月以降に「喫煙本数✕喫煙年数」の要件がなくなりました
3 1ヶ月以上禁煙を始めたいと思っている
4 禁煙治療を受けることを文書で同意している

このように今年度より保険適応の対象者が拡大した為に、若者も禁煙外来を受診しやすくなると考えられます。当院では禁煙外来は行っておりませんが、北区内でもいくつかの医療機関で禁煙外来を行っております。詳しく知りたい方は職員までお尋ねください。

参照:日本循環器学会,日本肺癌学会,日本肺学会:禁煙治療のための標準手順書第2版(2007)、名古屋市医師会 放っておくと怖いタバコ、ファイザー株式会社 すぐ禁煙.jp

カテゴリー: 201605, 病気・治療 パーマリンク