医院便り」カテゴリーアーカイブ

2002年5月

水虫     蒸し暑く、じめじめした季節の到来です。梅雨から夏にかけて高温多湿になるこの時期は水虫の活動が活発になりがちです。 今月は水虫についてお話します。 【水虫って何?】  水虫はカビの一種である白癬菌の感染によっ … 続きを読む

カテゴリー: 200205, 病気・治療 | 2002年5月 はコメントを受け付けていません

2002年5月

痴呆について2     前回から痴呆についてお話させていただいていますが、今回はどんな人に痴呆が起こりやすいか、また痴呆の予防法についてお話したいと思います。  人間の脳には左脳と右脳があります。左脳は言語、概念、論理的 … 続きを読む

カテゴリー: 200205, 病気・治療 | 2002年5月 はコメントを受け付けていません

2002年3月院長より

私どもの主な仕事はもちろん患者さんを診察し、治療をすることですが、それ以外にも健康教育活動、予防医学活動などいろいろな仕事を行っております。診療所以外で行っている活動については当然のことながらご存じない方がほとんどで、小 … 続きを読む

カテゴリー: 200203, 院長より | 2002年3月院長より はコメントを受け付けていません

2002年3月

甲状腺     前回は甲状腺の働きについてお話ししました。 今回は甲状腺の病気にはどのようなものがあるかお話ししましょう。  甲状腺ホルモンの産生、分泌が過剰になった状態を甲状腺機能亢進症といいます。食べても食べても体重 … 続きを読む

カテゴリー: 200203, 病気・治療 | 2002年3月 はコメントを受け付けていません