みなさんも日々の生活の中で、様々なストレスを感じていると思います。
ストレスと一言に言っても、精神的なものもあれば、暑いや寒いといった環境の変化もあります。怪我をしたということもストレスの一つになります。
そういった自分の内・外からの刺激に対して、人間の体は自律神経を仲介にして防衛体制を整えていると言われています。しかし、一定以上のストレスがかかれば、その防衛体制が整えきれなくなり、不調をきたすこともあります。
生活の中からストレスをなくすことはできませんが、上手く付き合う方法がいくつかあります。
そこで今回は、自律神経を整えることでストレスと上手く付き合う方法をお伝えします。
【方法1.円歩き】
日々の生活の中のストレスで疲れた脳を休ませるには、何も考えないことが一番です。とはいえ、何も考えないようにすることは難しいですよね。
そんなときは、運動など体を動かすことに集中することで心を空っぽにする方法がお勧めです。
その方法の一つが「円歩き」です。
直径1mほどの円の上をゆっくり深呼吸をしながら、1日10~20分歩く方法です。円から落ちないように集中することで、頭の中から雑念が消え、ストレスとなることを考えない時間を作ることが出来ます。悩んだり考えたりする時間が減ると、自律神経も滞りなく機能するようになります。
あなたも疲れた脳を休ませて、ストレスから開放される時間を作ってみてはいかがでしょうか。
【方法2.意識的に日常と違う行動を試す】
毎日仕事や家事に追われていると感じるような単調な生活が続いていると、いつも緊張し、交感神経が優位の状態が続いてしまいます。
それを改善するためには、副交感神経が優位に働くような状態を作る事が必要です。
その方法として、日常と違う行動をしてみることがお勧めです。
お勧めの方法の一つが、スポーツです。朝起きて、汗を流し、夜はぐっすり眠る、ということが、副交感神経を優位に働かせるために有効です。
特に球技はお勧めのスポーツです。手軽なもので、けん玉やお手玉なども良いと言われています。玉の動きに集中することで、ストレスとなっている出来事を忘れられ、気分転換にもなります。
上記に限らず、何か一つでも集中して取り組めることを見つけてみてはいかがでしょうか。
【方法3.副交感神経を働かせる呼吸法】
副交感神経を上手く働かせる方法として、呼吸法を活用することがお勧めです。
普段は無意識にしている呼吸も、意識して行うと副交感神経を優位に働かせることができます。
人間の呼吸は、吸う時に交感神経が、吐く時に副交感神経が働きます。おへその1cmくらい下を意識しながらゆっくりと息を吐き、吐く息が限界になったら自然に息を吸うという方法が、副交感神経を働かせるために有効な方法です。息を吐くことを意識しすぎて、吐く前に息を大きく吸いすぎないようにしましょう。これを1日合計で1時間程度行うのが効果的と言われています。1日10分程度を5~6回程度行う形でも良いので、毎日続けることが重要です。
この呼吸法を毎日続けると、副交感神経が働きやすくなり、睡眠にも良い効果がでると言われています。
上記に、いくつかの自律神経を整えてストレスと上手く付き合っていく方法を記載しましたが、他にもいくつも方法はあります。いろいろな方法を試しながら、自分にあった調整法を探してみてくださいね。