5月 疲れがたまりやすい月

だんだんと暖かくなってきましたね。ですが、涼しい日もあったりして体温調節が難しい季節となってきました。体調を崩しやすいので、なんだか変かなと思うときには早めに休養をとってください。

では、今月のテーマは”5月病”です。5月病とは、5月の連休後にいつものことがやれなくなったりなんとなく集中できないなどのことで、仕事や学校などにいけなくなることを指します。正式な病気の名前ではなく総称です。

4月から自身の環境が変化した人もいらっしゃるかと思います。もしくは、何か新しいことを始めていなくとも周りの方が変わることもあります。変わっていくことが楽しみな半面、今までの自分のペースとは違うことを続けるのは多少無理をしていることも多いですよね。4月に入って体調を崩した人もいるかも知れません。また、体調は崩していない人もすぐにゴールデンウィークがあるので、そのタイミングで休んだりすることも大事です。思っているよりも変化することは心身に影響を与えていることも多いのです。

このような状態は誰でにでもなる可能性はあります。このGWの後に、バーンアウト状態になる方もおり、その場合はもっと深刻かもしれません。

よく耳にすることもあるかと思いますが”バーンアウト症候群”という使われ方が多いです。”燃え尽き症候群”とも言われていて、こちらのほうが馴染みがあるかもしれません。バーンアウト症候群とは、それまで一つのことに没頭していた人が、心身の疲労により燃え尽きたように意欲を失い、社会生活にうまく適応できなくなることのことを指します。

このような状態になる前に、できるだけ早く休養をとってください。新しい環境に慣れようと無理をしていて、睡眠時間がへっていたり、食事が不規則になったりすることもあるかと思います。まずは、生活リズムを一度整えて、自分の体をゆっくりと休めることが大切です。

うまく寝れなかったり、食事が取れないという人は、一度病院で相談してください。

カテゴリー: 201905, 心理室より パーマリンク