臨床心理士

 4月から新しいドラマが始まりましたね。その中で福山雅治さんが臨床心理士を演じられているのはご存知でしょうか。今までにもドラマの中で時々登場することがある臨床心理士ですが、日常生活の中で、臨床心理士と出会うことって少ないですよね。実は当院には3名の臨床心理士が在籍しています。では、臨床心理士とは実際にはどのような仕事をしているのでしょうか。活動領域により業務内容は多少異なりますが、主に下の4つの業務が挙げられます。

1.臨床心理査定(アセスメント)
 面接や観察によってクライエント(心の悩みや課題等を抱えて相談に来る方のことです)がどのような状況に把握したうえで、心理検査を行います。その結果によって、クライエントの特徴や心の問題点を明確にし、必要な援助を検討していきます。

2.心理カウンセリング(面接)
 アセスメントの結果を元に、カウンセリングや心理療法を行っていきます。主な心理療法にはクライエント中心療法、精神分析療法、認知行動療法があります。例えば精神分析療法の中にもクライン派、ウィニコット派など細かく分けるといくつにも枝分かれしていきます。興味を持たれた方は、ネットなどで少し調べてみると面白いかもしれないです。

3.臨床心理学的地域援助
 クライントの抱える問題は、自分一人だけでは解決できない場合もあります。必要に応じて家庭、職場、学校など周囲にも働きかけて援助を行います。

4.調査・研究活動
 より多くのクライエントのサポートができるようになるために、臨床心理学的調査や研究活動を通して知識とスキルの向上に努めます。

 以上が主な業務内容になります。活動領域により多少業務内容が異なるということを先ほどお話しましたが、それではどのような場で臨床心理士は活動しているのでしょうか。主な活動領域には以下の7つが挙げられます。

1.医療・保健
 精神神経科・心療内科・小児科などで心理相談に応じています。緩和ケア、慢性疾患、高齢者の医療などの場においても、患者本人や家族の心理相談を行っています。また、精神保健福祉センターや保健センターでは、引きこもりの家族相談やアルコール・薬物依存症の家族教室などを行っています。

2.教育
 学校ではいろいろな事情で登校が難しかったり集団行動に困難のある生徒やその保護者の心理相談に応じています(スクールカウンセラー)。また、教育センターでは、生徒や保護者の心理相談を行うほか、適応指導教室での指導も実施しています。

3.福祉
 子育て支援の場絵では、発達の相談や子育ての支援に携わります。そのほか、虐待やDV被害を克服するための相談、障害を持った子供や大人への療育・相談や支援も行います。

4.大学・研究所
 臨床心理学の研究・臨床心理職の要請を行うほか、多くの機関では学生相談室や臨床心理センターなどが併設されており、学生や地域住民の心理相談に応じています。

5.司法・法務・警察
 家庭裁判所では少年事件や家事事件に調査官としてかかわります。鑑別所では少年の特性を踏まえた処遇を検討し、刑務所でも臨床心理士が受刑者にカウンセリングをしたり、集団両方を実施したりします。警察では、少年非行に関する相談を受けているほか、犯罪被害者への支援も行っています。

6.産業・労働
 厚生労働省は職場におけるメンタルヘルス対策を推進しようとする机上に対し、支援専門化が取り組み方法などを助言・指導する「メンタルヘルス対策支援事業」を実施しています。また、臨床心理士会は、日本経団連、東京経営者協会と業務提携を結び、メンタルヘルス対策を進めています。

7.施設心理相談室
 臨床心理士が、個人または組織で運営している心理相談機関です。自分のこと、家庭のことなど、種々の心理的な悩みや課題の解決に向けてクライエントとともに取り組み、その人間的成長を支援します。

 主な業務内容がわかったところで、臨床心理になるにはどうしたらよいのでしょうか。臨床心理士になるには、「一般社団法人 日本臨床心理士会」が行う資格試験に合格しなければなりません。じつは、私達臨床心理士はまだ国家資格ではありません。「まだ」ということは・・・これから国家資格になるんです。国家資格になると臨床心理士から公認心理士に変わります。詳しいことは今回は置いておき、臨床心理士になるための過程について紹介したいと思います。先ほど名前が出てきた「日本臨床心理士会」により義務付けられているのですが、大学卒業後の過程が3つのパターンにわかれます。

1.第一種指定大学院→一次試験(マークシート・論述)→二次試験(面接)
2.第二種指定大学院→実務経験1年 →一次試験→二次試験
3.専門職大学院→一次試験(一部論述のみ)→二次試験

 資格試験は1年に1度行われます。また、資格取得後も5年おきに資格更新があり、その為には学会などに出席してポイントを貯めなければならないなど、さまざまな規約があります。

 私たち臨床心理士について少しでも興味を持っていただけたでしょうか。最初にお伝えしたように、当院では3名の臨床心理士が在籍しております。臨床心理士について、心の問題についてなど何か気になることがあれば、お気軽にお声がけください。

カテゴリー: 201605, 各種相談, 心理室より パーマリンク