2006年7月

紫外線
 窓の外を見ると初夏の日差しが降り注ぎ、紫外線が気になる季節になりました。
【そもそも紫外線とはどんなものなのでしょうか?】
 赤外線や紫外線などの光は、波長によって分けられています。
・紫外線とは、波長が400ナノメートル以下のものです。 
・赤外線とは、波長が800ナノメートル以下のものです。

 赤外線はさらに、A波、B波、C波の3つに分けられます。ただ、C波は地上にはほとんど届きません。
【A波(UVA)】
 320~400ナノメートルの波長で、長波紫外線といわれています。エネルギーは弱めですが、じわじわと肌の奥へ浸透していきます。サンタン(皮膚が黒くなること)、コラーゲンの老化、光発ガンなどを引き起こします。雲を通過しやすいので、曇りの日でもUVAの照射量はあまり減りません。日光に含まれる量としては、B波よりもA波のほうが、10~100倍も多いといわれています。

【B波(UVB)】
 280~320ナノメートルの波長で、短波紫外線といわれています。エネルギーが強くて、サンバーン(赤くなってヒリヒリすること)を引き起こします。A波同様、コラーゲンの老化、光発ガンなども引き起こします。雲や窓ガラスなどで、ある程度はさえぎられるようです。

 紫外線というと気になるのがシミやそばかすです。そもそも、シミやそばかすはどうして生じるのでしょうか?
【シミ、そばかすの正体は?】
 シミ、そばかすの正体はともにメラニンの色素沈着です。シミは紫外線を浴びることが一番の原因ですが、妊娠中、生理中といった女性ホルモンのバランスの変化やストレスによってもできます。25歳をすぎるとできやすくなり、女性に多いのが特徴です。そばかすは、遺伝的要素も強く、シミと違い老年になるにつれ薄くなる傾向があります。
 紫外線を浴びると表皮中の基底膜にあるメラノサイトと呼ばれる所で作られたメラニンが表皮の細胞の中に送り込まれます。肌のターンオーバー(肌が周期的に新しく生まれ変わること)にしたがって肌の表面に近づいても、細胞の中のメラニン色素が黒く残ったままの状態で、肌の新陳代謝によってメラニンが排出されない状態になっています。外からは、この色素が黒くシミやそばかすに見えます。

【紫外線対策をして美白肌になろう!】
○自分に合った日焼け止めをこまめに塗りましょう。日常生活ならSPF10~20程度、紫外線の強い海などではSPF30以上を目安に、真夏のレジャーでもSPF50もあれば十分です。SPFの数値の高さだけを基準にするのではなく、ライフシーンに適したものを上手に選んでくださいね。また、日焼け止めは何より自分の肌に合うものかどうかが大切です!つけたときのなめらかさ、のびの良さなどの感触もポイントです。サンプルで確かめてみると良いでしょう。

○帽子や日傘、紫外線防止手袋などの小物を上手に活用してみましょう

○部屋の中でもカーテンをひいて直射日光を避けるようにしましょう。
 

カテゴリー: 200607, その他 パーマリンク