2003年11月

虚血性心疾患

日常生活の留意点

【1.運動について】
 一度詰まってしまった血管は元には戻りませんが、少しずつ運動することにより、詰まった血管の変わりとなる新しい血管ができてきます。
 そのためにも運動療法は必要です。食事をとる、排便をする、入浴をする、運動をするなどは一つ一つの動作だけでも心臓に負担をかけます。これらの動作を立て続けに行うと、心臓に大きな負担をかけ発作の起こりやすい状態になります。二重負荷を避けるようにしましょう。
 一つの動作を行った後は30分程休んで、その後次の動作を行うようにしましょう。
 また、薬を飲む前後は、薬の効果が十分に現れていない時です。
 この時も発作が起こりやすい状態になっています。薬を飲む前後1~2時間は動いたりせず安静にしていましょう。

【2.便通について】
便をする時にりきみすぎると、血圧を上昇させ、心臓に負担をかけます。便通を良くするためには、
★便意があるなしに関わらず時間を決めてトイレに行く習慣をつける。
★朝起きたらコップ一杯の水や牛乳を飲む(冷水は発作を誘発するおそれがあるので注意)
★お腹のマッサージをする。
★繊維の多い野菜をとる。
効果のない時は、医師に相談して便秘の薬を出してもらいましょう。
寒い夜、トイレに行く時は暖かくして下さい。

【3.入浴について】
お湯は39~40℃くらいの温めにし、長湯をしないようにしましょう。
また、寒暖の差を考慮して、脱衣所も含めて風呂場を暖めて入りましょう。
また、湯冷めしないよう気をつけましょう。

【4.嗜好品について】
たばこはこの際絶対やめましょう。
たばこが動脈硬化を招くことが確かめられています。
また、心臓の血管を収縮させ、血圧を上げることもあり、心臓に負担がかかります。
コーヒー、紅茶、緑茶のこれらにはカフェインが入っているため、心臓を興奮させる働きがあります。
しかし、適量は心身をリラックスさせる働きもありますので、飲み過ぎないようにすれば飲んでもかまいません。

カテゴリー: 200311, 病気・治療 パーマリンク