2000年5月

高脂血症
 
血液中に含まれる脂肪分が多いことをいいます。生活習慣病の一つでもあります。脂肪分の種類はいくつかありますが、その中で特に注目されているのが、【コレステロール】と【トリグリセライド(中性脂肪)】です。血液中のコレステロールが高い事を高い【コレステロール血症】、中性脂肪が高いことを【高トリグリセライド血症】といいますが、どちらも高脂血症と呼んでいます。血液中のコレステロールには、血管内や細胞にある余分なコレステロールを排除する善玉コレステロール(HDL-コレステロール)と、増えすぎると血管の中に貯まって血液の流れを悪くする悪玉コレステロール(LDL-コレステロール)などがあります。これらを合わせて、【総コレステロール】といいます。総コレステロールは130mg~220mgまで、中性脂肪は30mg~150mgが基準値といわれています。これ以上の場合は高脂血症の疑いがあります。

【血液中のコレステロールが増えすぎると】
 自覚症状がない為、気づかないうちに体の中で深刻な事が起こっているのです。血液中のコレステロールが血管に貯まり血液の流れを悪くすることがあります。これを【動脈硬化】といい、動脈硬化が心臓や脳など大切な臓器の血管でおこると、 【狭心症や心筋梗塞・脳梗塞】など命にかかわったり、重い障害を残すような病気につながってしまうのです。

【高血圧や糖尿病】にかかっていると、この動脈硬化はさらに進行しやすくなります。コレステロール値は生活習慣によって随分違ってきます。コレステロール値が高い人が増えてきた原因は、食べ過ぎ・運動不足・飲みすぎなど、最近の生活習慣と大いに関係があるようです。食事や運動等、普段の生活習慣を見直してみましょう。

【高脂血症を調べるには】
血液検査によってコレステロール値を調べることができます。気になる方は、年に一度の成人健診も兼ねて、血液検査をしてみてはいかがでしょうか。

カテゴリー: 200005, 病気・治療 パーマリンク